登った!をしっかり実感できるトレイル。頂上手前のビューポイントからの絶景は必見!
場所
オリンピック半島
Hood Canalエリア
距離/時間
往復: 11.6km
目安:4-5時間
標高
最高標高:1,299m
累積標高:866m
レベル
★★★★☆
上級
トレイル概要
ルート
頂上まではDeadfall trail経由と、Mt. Zionトレイルヘッドからの2つのルートがありますが、 今回はよりチャレンジングなDeadfall trail経由で頂上を目指しました。
参考:AllTrails WTA
見どころ
頂上からの景色は限られていますが、頂上手前のビューポイントからはMount Townsend、Gray Wolf Ridgeなど、オリンピックの山々の美しい姿を見ることができます。
そこに至るまではなかなかハードですが、春から夏にかけては花々を、秋はキノコがあちこちに見られ、小さな発見を楽しみながら進むことができます。

天気が良ければ、頂上からマウントベーカーが見えます!
ハイキングレポート
Deadfall Trailheadからスタート!

登りはじめからなかなかきつい勾配のトレイル。

トレイルの右側を流れるせせらぎの音を聞きながら黙々と進みます。

トレイル自体は歩きやすいですがあたりを見回すと若い倒木がそのままになっているところが多く、また山の日陰側ということもあり鬱蒼とした雰囲気です。

キノコもたくさん!


11月中旬、ハイキング当日は雪は降っていませんでしたが、数日前に降った雪がうっすら残っていました。

一旦登って、少し下って、Snowcreek trailとの分岐で左に進みます。Mt.Zionのわかりやすいサインがあるので迷うことはなさそうです。

再びなかなかキツい勾配を上っていきます。

高度が上がるにつれておそらく夜は氷点下になるのかあちこちに氷柱。

更にぐいぐいと登り続け、高度も上がっていくと、少し明るくなり尾根に到達。ようやく少しフラットになり、楽になりました。

と、左側にひらけたビューポイント。
実は今回は何の景色も見えないだろうと思っていたので、嬉しい驚き!快晴というわけではありませんでしたが、雪をかぶったバックホーンの山々が美しい。

ここでおにぎりタイム!この日は風がなかったこともあり、曇でも日向側のこのビューポイントは暖かく感じました。

ビューポイントから頂上まではほぼフラットで楽々、10分程度で到着しました。頂上感のない頂上ですが…

頂上の木々の間からはマウントベーカーが見えました。

頂上の雪はサラサラで気持ちよく、小さな雪だるまを作成。

岩や根が多いトレイルだと、下りも大変ですが、ここはわりと柔らかかったので帰りは楽々でした。登りを頑張った甲斐があります。

実は期待度がそれほど高くなかったこともあり、チャレンジも含めてなかなか楽しいトレイルでした。
アクセス
シアトルからのルート
フェリーでBainbridge Islandへ。フェリーを降りたら、WA-305 Nを進み、WA-3 Nに合流。その後、WA-104 Wへと左折し、Hood Canal Floating Bridgeを渡って約15マイル進み、US-101 Sへ。約7マイル、Lords Lake Loop Rdへと右折。Lords Lakeにぶつかったところで、Little Quilcene Rdへと左折(ここから砂利道)。3.5マイルほど進んだところでNF-160へ右折するとすぐにトレイルヘッドですが、この右折は見逃しそうなので、google mapを活用した方が良さそうです。
ベルビューからのルート
ベルビューからはエドモンズからフェリーでキングストンへ渡るルートが早いかもしれません。
フェリーを降りたら、そのままWA-104WでHood Canal Floating Bridgeを渡って約15マイル進み、US-101 Sへ。 約7マイル、Lords Lake Loop Rdへと右折。Lords Lakeにぶつかったところで、Little Quilcene Rdへと左折(ここから砂利道)。3.5マイルほど進んだところでNF-160へ右折するとすぐにトレイルヘッドですが、この右折は見逃しそうなので、google mapを活用した方が良さそうです。
駐車場
Mt. Zion Trailheadは十分な駐車スペースがありますが、Deadfall Trailheadはスペースが限られています。さほど混雑することはありませんが、スポットがない場合は手前の道路沿いに停めてください。
おすすめ装備
服装
登りがキツいので、そこそこ汗をかくと思います。季節によりますが、山の日陰側をあるくことがほとんどのため、下りなどは寒いと感じるかもしれません。脱ぎ着しやすいレイヤーをお勧めします。!
靴
ハイキングブーツがおすすめ。
基本的にはよく整備されたトレイルのため、天気が良ければスニーカーでも対応可能だと思います。
ハイキングポール
わりと勾配のあるトレイルのため、できれば持って行った方が良さそうです!
その他の情報
必要なパス
このトレイルヘッドはパス不要です。
ワシントン州でのハイキングに必要なパスについては以下の記事にまとめていますので、併せてご確認ください。


トイレなど
Deadfall Trailheadにはトイレがありません。 自然の中でルールに従って済ませるようにしてください。
Mt. Zion Trailheadにはトイレがあります。